ホーム
総合お問い合わせ
よくある質問
合気道S.A.とは
櫻井文夫代表師範
合気道と合気道S.A.
合気道S.A.の合気道
組織について
各支部一覧
国際実践合気道連盟
稽古クラスについて
一般クラス
少年少女クラス
剣術・杖術・短刀術クラス
特別会員クラス
大会について
大会参加者募集
合宿について
合宿参加者募集
広域指導資格認定 広域出張合宿
大会・合宿レポート
大会結果
合宿レポート
関連書籍・DVD
指導員コース
一般指導員コース
女子指導員コース
壮年指導員コース
剣術・杖術・短刀術指導員コース
通信教育講座
ホーム
総合お問い合わせ
合気道S.A.とは
組織について
稽古クラスについて
大会について
大会参加者募集
合宿について
大会・合宿レポート
関連書籍・DVD
指導員コース
通信教育講座
オ-プント-ナメント 実戦合気道選手権大会
令和3年3月20日 実施予定
【大会概要】
日時
令和3年3月20日(土)
春分の日 午後12:45 集合 午後1:30 試合開始
場所 東京都立川市近郊
【募集内容】
実戦合気道ト-ナメント
選手は、体重70kg以下の選手8名と70.1kg以上の選手8名を募集する。
試合時間は、基本的に5分間で体重70kg以下の選手から1名、70.1kg以上の選手から1名をトーナメント方式により部門優勝者として選出する。部門優勝者同士で決勝戦し、総合優勝者を決定する。
総合優勝者・部門優勝者には各トロフィーを授与する。(参加人数によりこの限りではない。)
ト-ナメントの組み合わせは当日計量後くじ引きにより決める。
試合において8kg以上の体重差がある場合、審判の判断により一定以上の有効ポイントがないときは、軽量の選手を勝者にする。
時間に遅れた選手は、くじ引きの権利がなくなる。
実戦合気道ト-ナメントル-ル
組手研究部門
選手は、8名募集し、ワンマッチ形式の一試合3分間試合を希望により最大2試合まで選択できる。また、無差別試合と8kg以内制限試合を選択できる。
ただし、エントリー選手数や希望制限試合数により希望選択試合数に対応できない場合もある。
エントリー選手数や組手内容に応じて優秀組手賞を授与する。
体重が当日の計量で規定値を超える場合は、試合に出場できない。
組手研究部門ルール
体重が当日の計量で規定値を超える場合は、試合に出場できません。
参加費は、返却いたしません。
【出場費】
実戦合気道ト-ナメント出場選手
1名 10,000円(記念品・防具等貸し出し料含む)
組手研究部門出場選手
1名 10,000円(記念品・膝・脛プロテクタ-貸し出し料含む)
出場希望者は、
令和3年3月7日(日)まで
に身長・体重・氏名・年齢・性別・住所・電話番号(いつでも連絡できる番号)・出場種目を明記のうえ、出場費用を添えて現金書留で下記住所まで郵送のこと。現金書留到着後、詳細(大会場所・ルール・大会出場誓約書等)を郵送いたします。
セコンド・応援が付く場合は、1名につき3,000円となります。
詳細についての問い合わせは、住所・郵便番号・氏名・電話番号を明記し、切手168円分を同封のうえ、下記住所まで郵送のこと。ルール等の詳細を返信します。
【観戦者募集】
観戦料
3,000円(当日は基本的に飛び入り入場できません)
観戦希望者は、
令和3年3月14日(日)まで
に、氏名・住所・電話番号のほか観戦希望と明記のうえ、費用を添えて現金書留で下記住所まで郵送のこと。現金書留到着後、大会観戦ハガキを送付します。
応募先
〒193-0821 東京都八王子市川町128-280 櫻井文夫
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
OK